・タトラスが気になるけどどれを買えばよいのかわからない
・タトラスダウンコートの種類、違いが知りたい
・カジュアルよりも綺麗めなダウンが欲しい
・予算は10万円前後
去年は予算の都合で(笑)買わなかったダウンコート、今年は奮発して買っちゃいました。
メーカーはTATRAS(タトラス)。
モンクレは高すぎるし、なによりあのロゴマークを付けた人がゴロゴロいるしな~。カナダグースはちょっとカジュアルすぎる感じだし…。求めているものはもう少しドレッシーな、ラインが綺麗なコート・・・というわけでタトラスになりました。
タトラスはどこで買える?
私は新宿伊勢丹の2階で買いました。
タトラスに決めていたわけではないのですが、高級婦人服ならとりあえず・・・ということで伊勢丹に行ってきました。
エスカレーターの降り口にどーんとタトラスコーナーが。おそらくここは一時的な展示スペースになっていたと思います。
タトラスダウンコートの種類
タトラスはいくつか種類がありますがママに人気のコートはだいたい決まっています。似ているものもあり、差がわからない物はメーカーに事前に聞いてみました。
ポリテアマ(POLITEAMA)
人気の理由はおそらく値段と軽さ。
税込みでも90,200円と10万円を切る価格で買うことができます。表面はナイロン素材ですがテカテカすることなく落ち着いた色合いになっています。
ナイロンは軽いのが良いですね。このコート、周りでも良く見ます。
ネットだとさらにお安く買えます。私は腰回りが細身に作られているので(ジッパーが閉まるか不安で…)試着してから買いました。
イセラ(ISERA)
表はナイロン。テカテカとした光沢感があるのでカジュアル感があります。どのダウンも撥水加工していると思いますが、やはりナイロンのテカテカ素材は一番雨に強いようです。ポリテアマと違ってフードの部分にラクーン(アライグマ)のファーがついています。
リバーシブルも可能ですが、私は基本的にリバーシブルでは着ないだろうな。。
ラビアナ(LAVIANA)
税込み 140,800円
こちらのLAVIANAもTATRASの定番。表面はナイロン(テカテカ素材)ではなく100%ウール。ナイロンの方が軽いし丈夫なのでスペックでいえばイセラの方が上なんでしょうけど、やはり落ち着いた色の方を好むママはコチラを選ぶようです。
チマ(CIMA)
税込み 154,000円
こちらもママ定番のチマ。こちらもウール生地ですが、絹(シルク)が混ざっています。紹介してきた中で一番高い!
LAVIANAとCIMAの違い
ラビアナとチマって…どちらもタトラスの人気モデルですがよく似ていて違いがわからない(汗)。購入前にメーカーに問い合わせてみました。
丁寧な回答が返ってきたので要約してみます。
CIMAのほうがLAVIANAに比べてピッチが細かい
つまり、ダウンの山と山の間がCIMAのほうがより短い、ということです。
確かに見比べてみるとCIMAのほうがボリュームが抑えられています。
CIMAの方が丈が長い
サイズを比べてみると、例えば同じ01サイズ(Sサイズ)だと8cmの差がありました。LAVIANAより丈が長いのにピッチが細かいので、前述の通りボリュームが抑えられてスッキリ見えるということみたいです。
ZIPカラーの違い
LAVIANAはジッパーが普通の黒系のもの(ダークグレーのような感じ?)ですが、CIMAはジッパーがゴールドです。ジッパーがゴールドになると、よりドレッシーな雰囲気が出て、フォーマルなシーンにも合うようになります。
素材の違い
LAVIANAはBottoGiuzeppe社のウール100%、CIMAはLoroPiana(ロロピアーナ)社のウールにさらにシルクを混ぜた生地になっているそうです。このロロピアーナというメーカーが扱うカシミヤとウールは最高級と名高いらしく、ハイブランドのアパレルや老舗の高級テーラーなど、生地を扱う業界ではトップシェアを誇るとか。
シルクが混ざっていることによって毛羽立ち(他の生地との摩擦などによって羽毛同士が絡み合ってやがて毛玉になってしまう)少なくなり、また、光沢感が出ると言う利点があるそうです。
CIMAを選んだ理由
色々試着してみて迷った結果・・・CIMAを買うことにしました。
色はチャコールグレー(C.GRAYです)。どんな色にも合わせやすい万能カラー。
ボタンもゴールドです。
ファーは購入時はまだねちゃってるけど、その内立ってくるとのこと。
サイズは01(S)。いや、私最近太ったので普段はMを買っているのですが…(笑)夫がSサイズの方がからだがしまってみえるからそっちにしろ!と・・・。
購入時にもらえるギャランティーカード。オレンジで塗りつぶしてあるところにシリアルナンバーが書かれています。これがないと修理が受けられません。並行輸入品などはシリアルナンバーがもらえないとのこと。
ちなみに夫もタトラスで購入していました。ペアルックではないですよ(笑)
これですね。ファッションに興味のない人なので、なんでも良かったらしいです。それならもっと安いの買えばよいのに・・・。
まとめ
機能性(丈夫さと軽さ)を重視するならポリテアマ、さらにファーが欲しいならイセラを買うべきですが、機能性は少し劣っても見た目に落ち着きがあるテカテカしないマットなウールがよければラビアナ、さらに見た目のラインや素材の質、シルク混の繊細さなどを求めるならチマ、と言った感じでしょうか。
タトラスのダウンを買おうと思っている方に少しでも参考になれば!