もう何年も前に買ったミラーレス一眼レフ、ソニー NEX-5R。一眼レフなのにレンズは最初からついていたズームレンズとオプションで買った望遠レンズしか持っていませんでした。
どうしても接写したい物があったので・・・単焦点レンズを買うことに。
NEX-5RはEマウントという独自の?レンズマウント(カメラとレンズの接続部分の形)で、“Eマウントオススメレンズ” 的なブログを参考にして探してみました。
NEEWER製のレンズ
SONY製やSIGMA製はどれもそれなりのお値段・・・と、その中にやけに安いレンズを発見!
Amazonで約9,200円です。同じようなスペックでSONY製だと倍以上します(;;)。F1.2とは “絞り” のことで、簡単に言えばF1.2は明るくすることが出来て、背景をボケさせることができる数値だと思ってよいでしょう。このF値が少ないほどレンズの値段が高くなります(汗)F1.2は超明るいですね。
ところでこのレンズ・・・一つ疑問が。
まぁ~、Amazonで「なんやら聞いたことのないメーカーだけど、日本製に比べて激安」というのは高確率で中国製ですよね(笑)
このNEEWERというメーカーも中国のメーカーのようです。公式サイトを見てみましたが、カメラやレンズの会社というよりは、照明やマイクなどのスタジオ機器をメインに販売している会社のようです。
レンズを注文してみた
Amazonで中国製品を頼むとかなり雑な包装で届くことが多いのですが、今回はきちんとした箱に入っていました。
レンズのカバー、袋、説明書、保証書も付いています。
大抵の中国製品の説明書は70点くらいの日本語が書かれていますが、今回は結構まともな文章です。しかもLucasさんのサイン入り(^^ 登録すれば無料で保証するよ、と書かれていますが、登録は・・・うーんどうしよう。
取り扱い説明書も付いていますがこちらは英語と中国語のみ。
NEX-5Rに装着→設定変更
チャっと装着してみました。
装着しただけでは使えません。このレンズはマウントが合っているだけで、カメラのオートフォーカスと連動する機能などはありません。
設定画面でレンズがなくてもシャッターが押せる設定に変更します。
近寄って撮ってみた
みんな大好き背景のボケ味。すごいですね~、NEX-5Rに標準で付いていたレンズじゃどんなに頑張ってもこんなにボケません。
ピントが合う範囲がかなり狭いので、毎回タッチパネルをタッチして拡大して確認するようにしています。F4までしかない標準レンズではいつも暗さと格闘していましたが、F1.2ともなると、明るいので部屋の中でもバシバシ撮れます。
終わりに
カメラのレンズは高価な物が多いので、欲しいと思いつつ後回しにしていましたが、このくらいの値段ならなんとか買えます^^
望遠の単レンズも欲しいな~。Neewerにはないみたいですが、安い中国メーカーのでも良いから欲しいです^^