宮古島島民に直接教えてもらった隠れビーチでシュノーケリングをした
地元民に教えてもらった知る人ぞ知る隠れビーチへ行ってきました。その名も・・
タコ公園
そこは子どもにも見やすい絶好の穴場シュノーケリングスポットだとか。
さすがにここは車じゃないと行けないと思います…。
前日の夜に急きょ予約したレンタカーで急きょ行くことにした伊良部島。そこで見た渡口の浜は宮古島本島のものとはまた違う、自然感満載の天然ビーチでした。[sitecard subtitle=関連記事 url="[…]
宮古島の離島、来間島にあるタコ公園の下のビーチへ
その時は渡口の浜にいました。来間島までは車で約30分です。
Google mapで調べてみると、一応名前は出てくるんですよね~。
しかし拡大してもどこに駐車場があるのかよくわかりません。
地元民が教えてくれたように、橋を渡ってすぐ左に見えた案内図の前に車を停めます。
※わかりづらいです!
車は5台程度しか停められません。ここに停めてから後は徒歩で行きます。
ここからビーチまでは徒歩5分程度。遊歩道を歩いていくのですが・・・この遊歩道がある意味超恐怖でした。
この辺はまだ良いんです。
途中から熱帯雨林?に囲まれます…。蛇でも出るんじゃないかと終始ビクビク(汗)
「やっぱり引き返した方がよくない?」としり込みし始めます。大人だけならともかく、子どももいますし…。
ようやく出口(?)らしき明かりが!歩道の先は少し開けていてそこにも車が一台停まっていました。先ほどの遊歩道を車で来たのかな?でも・・・この遊歩道もアップダウンがあり道も狭かったし、ここまで車で来る自信もないなぁ。。。地元の人かな?
そこでここへきて初めて他の人と会います。その人が「そこのビーチですか?今干潮なのであまり魚見えないですよ」と教えてくれました。
さらにそのまま遊歩道を歩き続けて丘の方に上がろうとした私達に「あれ?ビーチじゃないですか?ビーチ行くならこっちですよ」と・・・。
そう、めっちゃわかりづらいのですが、ビーチはこの先にあるらしいのです。
この親切な人に会わなかったら丘に上がってしまっていたことでしょう。
(ちなみにこの丘の上にタコのモニュメントがあり、そここそがタコ公園らしいです)
茂みの中に入り・・・
その先にようやく・・・
ビーチが見えてきました!
時間は既に午後16時。陽も傾いてきてしまっていて、ビーチに来るには少し時間が遅かったかな。
ビーチには誰もいませんが、誰かが忘れていったと思われる荷物やゴミが少し落ちていたりします。
水は先ほどの人が言うようにかなり引いていて殆どひざ下くらい。次女は寝てしまい、私は抱っこしていたので結構歩いていけました。
陽の光があたってないので写真が暗いですが、水は透き通っていてかなりの透明度です。
あまり時間もないので早速クマノミ探し。・・・と、すぐに見つけました!
おお、シュノーケルマスクを使わなくても肉眼で水の上から確認できます。
他にも青い魚が多くいて、綺麗だったのですが・・・。
「うーん、クマノミ、さっきの所(↑で見つけた所)だけだよね~?」
「他にはいないね・・・」
夫婦で探しますが他には全然いません。あの地元民は「クマノミがいっぱいいるよ~」と言っていたのですが…。苦労してここまで来た割には小さいクマノミが2匹見えただけか~、、、
「そろそろ帰ろうか」
と話していたところで、奥の岩の方から2人の女性が現れました。その二人はウェットスーツ&ライフジャケットを着て結構本格的なスタイルでシュノーケリングをしていました。その2人と挨拶した所で
「クマノミが見えるときいてきたのですが、全然いませんよね~?」
と聞いてみると
「え、クマノミもう少し奥の方に結構いましたよ」
と教えてくれました。
2人の内の1人がクマノミスポットを案内してくれるとのこと。とりあえず夫だけ彼女について確認してきました。すると夫が…
「クマノミいっぱいいる!」
とはしゃいでます。
2人の女性の内、案内してくれた1人は本格的にダイビングをやっているらしく、もう1人の女性は一緒についてきたと言っていました。
「岩の奥の方は急に深くなって流されちゃう可能性大なので、行かない方がいいですよ。」
と教えてくれました。まぁ元々子どもが見れる範囲しか行かない予定でしたが、夫は泳ぎに自信を持っている所があるので忠告してもらってよかったです・・・。
交代でクマノミを見てきました。
うぅ、、箱メガネでプカプカ浮きながら撮ったのでどうしても上手く撮れなかったのですが・・・。もっと沢山のクマノミがいました!
アリエルの世界みたい・・・。他で見たクマノミはカクレクマノミだけでしたが、ここではハマクマノミ?など少し大きいクマノミも見ることができました。
地元民に聞いた!宮古島の穴場観光スポットでシュノーケリング – まとめ
確かにクマノミがいて綺麗でした。ここまで浅い海で簡単に魚が見れるスポットはあまりないと思います。
ただ、やはりあまり人にはオススメできません。あの遊歩道が・・・本当に怖いです(汗)。
それと、ビーチが天然すぎて他に人がいないのが・・・何かあった時に怖い!
今回は時間的にたまたま干潮だったので良かったのですが、満潮時だったら子どもはクマノミスポットまで行くのは危険かもしれません。
あと、子どもはアームリングをしてシュノーケルボートに乗せたのですがライフジャケットを着せるべきでした。
これは↑適当に見つけてきたものですが、安物でも良いので着せているとやはり安心感が違うと思います。もし子供がシュノーケルボートから落ちていたらパニックになっていたことでしょう…。アームリングを付けているとはいえ、あれは本当に腕だけなので…。
「次に行くときは絶対にライフジャケット必要だね」
と2人で話しました。特に派手な色を買う予定です。
こちらのタコ公園に行こうと思っている方はあくまでも自己責任でお願いします!!