VR・・・つまりバーチャルリアリティー。このVRを利用したアトラクションばかりを集めた室内テーマパークが池袋にあるサンシャインシティに出来ました。
その名もMAZARIA(マザリア)。ナンジャタウンの上に出来ました。ナンジャタウンの中からも行くことができます。
12月21日の土曜日に行ってきました!
2018年は天皇誕生日も重なって3連休のクリスマス。混んでいそうだけどナンジャタウンへ。3連休か~…。クリスマス間近に3連休もいらないですよね~(苦笑)3連休ともなるとどこの家庭も家族で過ごすでしょうし、我が家のように連休関係な[…]
夫は土日も仕事に勤しんでいるので私と娘は毎週末暇してます。先日の週末、同じく暇しているママ友さんとサンシャインの水族館へ行ってきました。サンシャインなんて15年ぶりくらいかも!確か池袋から歩くと遠かった(徒歩10分くらい)よ[…]
サンシャインシティへ車で行くなら駐車場の予約は必須
毎回サンシャインへ行くときは駐車場の予約をしていきます。駐車場といってもサンシャインの駐車場ではなく、サンシャイン近辺にある駐車場です。今回は【akippa(あきっぱ!)】を利用しました。
よく停めるのは東池袋一丁目パーキング。サンシャインまでは歩いて3分くらい。土日でも最大なんと1,200円という破格の値段。車高が1.55mまでと制限はありますが、この辺りでこの価格で停められる駐車場はなかなかありません。ここもたまに予約が埋まっていることがあるので車で行かれる方は早めに予約することをオススメします。
最近駐車場は専ら予約してから行くようにしています。駐車場を探しながらウロウロするのは本当に時間の無駄なので…。予約なら先にクレカ決済できるのも助かります(駐車場はいまだに現金払いの所が多いから)。
MAZARIAの料金
MAZARIAに入場する時に横にある券売機で購入します。ベネフィットステーションやその他の割引をチェックしてみましたが、残念ながらクーポンなどは見つかりませんでした。
パスポート
大人(13歳以上)・・・4,500円
子ども(7歳~13歳)・・・2,900円
入場のみ
大人(13歳以上)・・・800円
子ども(7歳~13歳)・・・500円
ナイトパスポート(17時以降)
大人(13歳以上)・・・3,500円
子ども(7歳~13歳)・・・1,900円
これが基本料金です。このほかにドラクエVRやパックマンチャレンジは別料金がかかります。他のアトラクションは1回1,000円。
通常は4,500円払うか、入場料800円+1回1,000円を買い足していくか、どちらかですね。
ちなみに入場の待ち時間はゼロでした。
人気アトラクションの待ち時間
私が見たアトラクションの待ち時間で、一番長かったのはマリオカートの30分でした。やはり知名度が高いからなのか、マリカは人気でした。
他には、高所恐怖SHOWが人気だったかな。待ち時間は15分。
どのアトラクションも毎回体験前に解説VTRのようなものを見なければならず、3~4人くらいしか並んでいなくても、実際にアトラクションに乗るまで15分程度かかることがよくありました。
体験したアトラクション
- ラピッドリバー(川下り)
- スキーロデオ
- ハネチャリ
- 高所恐怖SHOW
- ゴジラVR
- エヴァンゲリオンVR
良く見ると、自然系が多い^^ ホラー系はやめておきました。この中で一番待ったのは高所恐怖SHOWだったかな。準備が色々と大変なので人気アトラクションというより、所要時間が長いのですぐに待ち時間が出来てしまうのかも。
VRのアトラクションって何するの?
例えば高所恐怖SHOW。
エレベーターで高層ビルの高層階に上がり、(なぜか)板一枚の先っちょに迷い込んでしまった?猫を助けるという内容。板の上を実際に歩くのですがVRゴーグルだけではなく手、足、などにもVR装置?を付ける大掛かりな物です。
実際はこの木の板の上を歩いて戻るだけ…。
スタッフさんが一緒についてきます。
VRを通してみている風景がモニターに映し出されます。ちなみにこのモニター画像は夫が見ている風景と同じです(笑)
外から見るとただ単に板の上を歩いているだけなんですけどね~、、、これが実際に体験してみると・・・なかなか怖いです(汗)
私たちの前に体験したカップルは「キャー!」「わわっ!!」と声を出していました。(夫は怖くなかったらしく、スタスタ歩いていました・・・)
エヴァンゲリオンVRやゴジラVRは射撃もあります。エヴァはアニメなのでリアリティないかなと思いましたが、意外と迫力があって楽しめました。
VRアトラクションを連続で体験すると・・・
4つ目のアトラクションくらいから段々と目が疲れてきて・・・6つ目を体験する頃には気分が悪くなってきました…。
夫と二人で「外の空気が吸いたい・・・」「座って休みたい・・・」という話になり、パークを退出しました。ナンジャタウンと同じように、手にスタンプを押せば何度でも再入場可能です。
アトラクションに乗っている間に気持ち悪くなっても途中下車することはできません。目を閉じて終わるまで待ちます。これは、乗り物酔いや3D酔いをする人にはちょっとツライかも…。
VRテーマパーク MAZARIA(マザリア)まとめ
結局パーク滞在時間は2時間半くらいでした。6つ体験したのでパスポート代の元は取れました。がっ・・・正直入場券+アトラクション乗車チケットで良かったかも^^;
VRは目が疲れるし、連続で体験すると気分が悪くなってきます。平気な人は良いけど、、、窓もない閉鎖空間でVRをやり続けるのはそもそも健康によろしくなさそう(笑)
でも、(今の所ですが)ほとんど並ばずに乗れるし、雨の日も関係なく遊べるので、軽くデートなどで使いたいカップルにはオススメかも。ナンジャタウンとの行き来ができるので、飽きて来たら途中でナンジャタウンに行っても良いですね。
あ、ちなみにVRは子どもはやらない方がよいです。MAZARIAでも7歳未満は体験できません。7歳以上でも15歳くらいまではやめておいたほうがよいと聞いたことがあります。子どもの目には良くないようですね。