来週からようやく石垣島旅行です!去年の宮古島旅行と同様、先に荷物(主にマリングッズ)をホテルに送ることにしました。
宮古島へ3泊4日間、4人家族(5歳&1歳児含む)が実際に持って行った荷物をご紹介します。宮古島旅行のバッグリスト今回の荷物は以下の通り: レスポサのボストンバッグ(ラージウィークエンダー) ヴィト[…]
石垣島へ持っていくマリングッズ
去年は初めてのシュノーケリングで必要な道具も良く分からないままとりあえず持っていきましたが、今回夫が「フィンが欲しい」と言い出し、本格的な、少し長めのフィンを買いました。そうなると・・・今持っているバッグでは大きさが不十分です。
とりあえず今回持っていくマリングッズを列挙すると・・・
- フィン
- マリンブーツ(フィン用)
- マリンシューズ x 3(私、子ども達用)
- シュノーケルマスク
- シュノーケルゴーグル
- シュノーケルパイプ
- ライフジャケット子ども用 x 2
- 親子浮き輪
- シュノーケルボート
- 箱メガネ
この他水着や帽子など、今回は紫外線対策を万全にしていくつもりです!
ソフトキャリーケース
今回の荷物用に新しいバッグを買いました。
こちらのソフトキャリーケース、中の板のつっぱりを外すことでスリムにすることができます。
マリングッズだから布製はどうかと思ったけど・・・しっかり乾かせば問題ないはず^^
お値段Lサイズで12,900円。すぐに壊れてもこの値段ならあきらめがつく・・・かな?(微妙だけど)
遅くとも4日前までに発送すべし!
近所のコンビニからヤマト運輸で送ろうかなと思っていたのですが、5日前と日数が微妙だったので直接ヤマトの営業所に持ち込むことにしました。
先に言っておきますと・・・
その理由は・・・荷物の到着が遅れる可能性があったから!
沖縄便の実態
「沖縄に旅行へ行くから荷物を先に送っておこう」と考える人は多いらしいです。沖縄や北海道の場合、飛行機で送るのが一番良いのですがこの飛行機というのは運送会社専用の飛行機ではなく、普通の旅客機の貨物室の空いているスペースに入れてもらう、という輸送方法らしいです。
ですので、この時期の沖縄に旅行へ行く客は多く、その人達が持ち込んだ荷物が最優先され、空いているスペースを運送会社がとりあっているのが現状だとか・・・。
またこの時期は台風が発生することも多く、そうなるとさらに遅れる可能性があるとのこと。私は到着の5日前に発送手続きをしましたが「結構ギリギリになってくる人が多い。お客様はまだ余裕がある方ですよ~」と言われました。私も含め、通常の荷物の輸送と同じ感覚の人が多いのでしょうね~。
何度も荷物の中身を確認するようにいわれた
営業所の人に何度も荷物の中身を確認するように言われました。その理由は、航空輸送では禁止されている危険物が入っていると荷物の到着が大幅に遅れてしまう可能性があるからということです。
沖縄や北海道に行く人がこのワナに引っかかってしまうことが多々あるらしいです。特にコンビニ発送に多いとか。店員さんは強く確認しないので仕方がありませんね…。
危険物が入っていると陸路&船便に切り替えられる!
空港で危険物アリと判断されると、航空便なら数時間でピューっと言ってしまう所を、トラック&船でノロノロと運ぶことになってしまいます・・・・。そうなると到着が遅れてしまう可能性大です。
3泊4日の沖縄旅行で3日目に荷物がきても全然遊べないですよね(汗)
一旦空港に入ってしまうと、そこからは航空会社の管轄になってしまうので、運輸会社は手を出せなくなるので航空会社に拒否されてしまうとどうしようもできないとか。
スーツケースには鍵をかけない
スーツケースに鍵がかかっていなければ、電話で「中身を確認していいですか?」と聞いたうえで中身を確認したうえでどうするか判断してもらうことも可能らしいです。鍵がかかってると何も手が出せないとのことでした。
特に引っかかるのが化粧品や虫よけの液体類
液体類で引っかかることが多いらしいです。今回バッグに入れたのはマリングッズだけだしな~、念のため全て開けて営業所の人に一緒に確認してもらいました。やはり・・・何もない。
「大丈夫だと・・・思います」
何度も思い浮かべてみても・・・うん、何もない。と思ったその時・・・
夫が新しいゴーグルを買ったときに一緒に買っていたくもりどめ!!ゴーグルのケースの中に入っていたのでパッと見ただけではわかりませんでした。
『不燃性』と書かれているのでもしかしたら問題はないかもしれませんが、引っかかって配送が遅れる可能性は十分にあります。