ある日突然iPhoneが充電しなくなったので非正規店でバッテリーを交換してもらった
長年のアイフォンユーザーですが、今までに2度壊れたことがあります。
・リンゴループ
参考記事:iPhone6が突然リンゴループに陥った・・・データはどうなった!?
参考記事:1ヶ月間だけインターネットを無制限で使いたかったのでWifiをレンタルしました
画面バキバキの時は早く治したかったので平日にアップルストアに持っていき、2時間程度で直してもらいましたがアップルケアに入っていなかったので結構痛い金額をとられました。
リンゴループ(起動ボタンを押してアップルのリンゴマークが出ても先に進まずその場でシャットダウン、そのまままたリンゴマークが出てシャットダウンの繰り返しになること)に陥った時、私は悟ったのです。結局アレコレ色々試してみるより、プロに見てもらった方がはやいよね、と。
この時は2年半以上使っていたこともあり、思い切って新しいiPhoneに機種変更してしまいました。どうせ機種変更するならとっととすればよかったと思ったものです。
ある日突然アイフォンが充電しなくなった
私はいつも夜寝る前にスマホをいじってゲームしたり漫画を読んだりして(寝落ちして)夜寝ている間にアイフォンの充電をするのですが、朝起きても充電が残り3%しかありません。「あれ?充電ケーブルがちゃんと指さってなかったかな?」と思いましたが充電中を表す雷マークはちゃんとついています。
↑ずっとこのまま…
念の為指し直してから1時間ほど放っておきましたが変わらず…。充電ケーブルを変えてみましたがそれでも変わらず。その時家の中には充電ケーブルが2本しかなかったので両方ケーブルがダメになっている可能性も考え、夫のアイフォンを借りて充電してみましたが、どちらのケーブルでもちゃんと充電できます。(というか、雷マークがついている時点で、ケーブルが原因の可能性は低い)
パソコンにつないでみるとiTunesでもちゃんと認識します。残り3%しかないのでとりあえず急いでバックアップを取ります。ただ、私はリンゴループの時の経験があるので、iCloud(アイクラウド)にバックアップされているだろうなーとのほほんと考えていました。
そしてもうこの時点で「あーバッテリーがイカレちゃったんだろうな~」と確信していました。
アップルの保証が受けられるかどうか確認してみた
アイフォンは1年間の製品保証期間があります。バッテリーなどの消耗品は保証対象外ですが、そうはいっても初期不良が原因かどうかわからないのでおそらく1年以内なら無料で交換してくれると思います(私の勝手な想像ですが)。
アップルの製品はApple Care(アップルケア)という保証サービスに入っていれば購入後2年間は過失による故障や破損でも少額で修理をしてもらえる(最大2回までですが)のでかなり安心できると思うのですが、このアップルケア、加入するのに14,800円かかるんですよねー(汗)。保証なので購入時~30日以内にしか加入できません。
iPhoneのトラブルで良くあるのが落下による画面バキバキの破損だと思います。アップルケアに入っていれば3,000円程度ですが、入っていないと20,000円近くの修理代がかかってしまいます…。さらにそれ以外の本体の破損や故障だと2~3万円もの修理代がかかってしまう可能性も!
ただ、私はiPhoneを使い続けて約10年経ちますが落下による画面割れは1回だけだし、その他の故障はリンゴループの1回だけです。そう考えるとApple Careってどうも割に合わない気がして今まで一度も入ったことがない気がする。今回も多分入っていないと思うんだけど…。
私は自分が今のiPhoneをいつ購入したのか、Apple Careに加入したかどうかも全く覚えていません(TT)
今使っているiPhoneはいつ購入したものなのか調べる方法
私のキャリアはソフトバンクなのでMy Softbankで調べることができました。
1年2カ月しか使ってないのにもうバッテリーダメになったのかー。。。いくらなんでも早くない??前回のアイフォンはかなりガシガシ使っても2年は普通に使えたけどな~。
アップルケア(Apple Care)に加入しているかどうか調べる
まずはAppleのこのページに飛んで、シリアル番号を入力します。
Apple IDを入力する必要はありません。
やはり・・・Apple Careには入っていませんでした。購入から1年以上経っているので保証期間も終わってます。
さてどうしたことか…。
街中にある非正規店でバッテリーを交換してもらった
我が家から歩いていける所に、アイフォンの修理をしているお店がありました。繁華街へ行けば同じようなお店はいくつもあります。
ちなみに私がお願いしたのはダイワンテレコムというお店です。
前日の夜中にwebで予約して次の日の朝一でお店へ。
一度非正規店で修理してしまうと、次からAppleでは修理を受けてもらえなくなる旨を説明されます。
バッテリーが原因かどうかはわからないけど、バッテリー交換の場合のみ保障はないそう(つまり、バッテリーが原因じゃなかったとしても、バッテリー交換代は取られるということ)。
全て納得して署名、1時間外で時間を潰して戻ると「やはりバッテリーが原因だったみたいですね」と言われました。
お値段は7,560円。iPhone7なのでこのくらいかかるみたいです。
ネットで調べていたら驚愕の事実が!iPhoneのバッテリーは格安で交換してもらえる!?
帰宅してから色々と調べていたら驚愕の事実が判明しました。
なんとiPhone7のバッテリーはApple storeで無料〜3,200円で交換してもらえるとのこと!!
マジかーー!?
それなら正規店で直して貰えばよかったじゃーん!!
未加入の場合でもそもそも8,800円らしいです、、、非正規店とほとんど変わらない…。2018年12月まで期間限定で無料〜3,200円での交換を受け付けているなんて知らなかった…。
一度非正規店で修理すると価値が下がります(泣)
あ~、失敗したー!!
まぁあえてポジティブにとらえれば、Apple Storeだと壊れてその日~翌日までに直すのは(予約が必要なので)まず無理だと思いますから、すぐに直してもらったのは良かったのかも。
バッテリーが壊れた方、良く考えてからApple Storeか街の修理屋さんに行くか決めましょうね…。