夏休みに4歳と0歳を連れてハウステンボスへ行ってみた【羽田→長崎】
8月に夫の休みが取れたので2泊3日で長崎にあるハウステンボスへ行ってきました。
過去にハウステンボスへ行ったのはHISに経営権が移る前に修学旅行で行ったきりです。
以前に行った時の超絶つまらないハウステンボスから今や国内テーマパークラインキングトップ10に入るほどの人気テーマパークになったとTVで見て、ずっと行ってみたいと思っていました。
パッケージツアーで東京からハウステンボスへ 予約と費用は?
旅行時期はお盆を外した8月の末。5月末頃に予約しました。沖縄や北海道は人気で結構埋まってきていましたが、長崎は全然空いていました(笑)。
旅費は全部で196,000円。0歳児はひざ上なので当然かかりませんが、4歳児は飛行機代もホテル代もかかってきます。ただ、ホテルは添い寝プランがあったのでかなり安くすみました。
去年と同様、今年も一年間貯めたANAマイル(70,000)をSkyコインに交換します。
参考記事:使っているクレジットカードとANA家族マイル&スカイコイン検証
参考記事:ANAマイルをSKYコインに換えて沖縄に行ってきた
70,000マイルx1.6(ANAゴールドの交換比率)=112,000Skyコイン
旅費総額196,000円 ー Skyコイン112,000円分 = 84,000円が実際に払った金額です。
ツアー代金には大人2人分x3日分のパークチケットが付いています。そう考えると安い?かな?
ちなみにホテルはオフィシャルホテルが4つありますが、そのうちのホテルアムステルダムにしました。ホテルヨーロッパか迷ったのですが、口コミを見てみると、ホテルアムステルダムがパーク内にあって移動がしやすく、子連れには便利と書かれていたので。
東京からハウステンボスへの行き方は?
まずは自宅から羽田までの行き方です。電車かタクシーか車かになりますが、迷った結果車で行くことにしました。タクシーは往復で約12,000円、一番安いのはもちろん電車ですが、帰りが平日の夜なので品川駅の混雑具合を考えると、結局は品川からタクシーになりそうです。車は駐車場が心配でしたが、朝であれば空きはあるとのこと。8月の夏休み期間は多客期なので料金は3日間で6,300円。まぁ~家族4人これが一番現実的な選択かな。(羽田空港国内線駐車場料金シミュレーション)
確かに駐車場に空きはありましたが、日曜の朝7:00のP3は屋上しか空いていませんでした。P4の方がまだ空きがあるのかも。
羽田から長崎へ飛び、長崎からは高速船(50分)でハウステンボスまで行きます。
乗り場は長崎空港内から直接行けます(到着ゲートから徒歩5分くらい)。もちろんベビーカーもスーツケースも持ち込みできます。この高速船の中はトイレがないので、事前に済ませておく必要があります。4歳娘はまぁ大丈夫かと思いましたが心配な人は念のためオムツがあると安心かも?
船から降りるともうオランダの町並みが見えます。天気が良くてよかったなぁ~。雰囲気はTDSっぽいですが、規模が違います。
ゲートの前にあるハーバーゾーンのレストランで食べる
とりあえずお腹が空いていたので、パークゲートの手前にあるハーバーゾーン(無料エリア)で食べることにしました。
ハーバータウンにあるけど、パスポートが必要です。
ハウステンボスは長崎市ではなく佐世保市にあります。佐世保といえば佐世保バーガー。私も夫も一度も食べたことがなかったので、是非食べてみたいと思っていました。ハーバータウン内のシーフードワーフ・ダムというお店に入りました。
ん~~~~。この店・・・・時間かかりすぎ!!
たかがハンバーガーとポテトで一体何分待たせるんだ・・・。あまりにも待たされたので出鼻を挫かれた気分になりました。
うん、それなりの値段。味はまぁ~普通かな(汗
ハウステンボスのゲートで小人のチケットを買います。小人分も先払いでいいからツアー代金に含めといてほしいなぁ。
普通に買うと大人の1Dayパスポートで6,900円。ディズニーが7,400円、USJが7,600円、日本の2大テーマパークそこまで差がありません。そこまで自信があるのかハウステンボス。
ホテルアムステルダムの部屋はローラアシュレイルーム
ホテルは寝るだけかなと思って部屋は普通のデラックスルームにしましたが、ホテル側の厚意でアップグレードしてくれました。
ローラアシュレイルームは4階(最上階)にあり、鍵がないとエレベーターは4階に行きません。高級ホテルのクラブフロアの真似ですかね。
4階に着くと、すぐにクラブラウンジがあります。軽食やドリンクがおいてあり、クラブフロアの宿泊客はいつでも利用できるようになっています。
がっっっ、アップグレードの客は利用できません!爆
つまり、毎回部屋へ行く度にクラブラウンジを横目にささっと通り過ぎなければならないということです。通るたびに子どもが「オレンジジュース飲みたーい!」とか「マフィン食べたーい!」と言ってかなり面倒でした・・・。
部屋も言うほどスペシャルな部屋でもなかったです(笑)。
こんなことなら普通のデラックスルームのままでよかったです・・・。
長くなってきたので続く・・・