ふるさと納税で最近ハマっているのが醤油などの調味料です。
ふるさと納税も最初は米や肉魚などを頼んでいましたが、米は近所のお米屋さんで必要な時に必要な分だけ買うことにしたし、肉や魚は調子に乗って連続で頼むとすぐに冷凍庫がパンパンになってしまいます。
そこで最近は常温で保存がきくものをメインに選ぶようにしています。
醤油は毎日のように使うものだし、地方や醸造元によって味が違うので、私も夫もふるさと納税で醤油を選ぶときは結構ワクワクします。最近は近所のスーパーでも地方の醤油が売られていますが、近所のスーパーだと「高いお金出して買わなくても、いつものでいいや」となってしまうんですよね~、なぜか。
変な醤油セットを発見
いつものように年末の駆け込みふるさと納税をするために醤油を物色していると・・・
変な醤油セットを発見!
|
福岡県宗像市の返礼品、ナカマル醤油醸造元というところの醤油セットです。
宗像市、むなかた・・・宗像大社?ってあったっけ?程度の認識でした…でもムナカタという読み方はなぜか知っていました。
醤油なのに、パン、チーズ、ヨーグルトなんて不穏な言葉が並んでいます…。
さっそくポチっとな。12/27日ごろに頼んで、三が日開けくらいに届きました。早い!
よくみると一本は酢でした(笑)
夫、たまごかけ醤油に感動する
卵かけご飯が大好きな夫は、いつも卵と醤油と味の素を混ぜて食べていますが、今回はこの醤油だけで試してみます。
「ぐぉぉぉぉ、うまい!!」
いつものプラス味の素よりもおいしいとのこと。私も少し味見してみましたが、確かにおいしいです!味の素バージョンよりも、というよりは、別のおいしさです。ダシが入っているからかな?
しかし・・・娘は「おいしいけど、いつもの方が好き」と言っていました。この辺りは好みですね。でも、子どもも全然食べられる味です。
チーズかけ醤油
オリーブオイルが入っているので、確かにチーズに合います。私はたまにカプレーゼを作ります。いつもはオリーブオイルと塩をパラパラ・・・ですが、今回はこの醤油で味付けしてみました。
なかなかのおいしさ!オリーブオイルと醤油って結構合いますね!
さらに、よく作っているきゅうりとツナのマヨネーズ和えに加える醤油をチーズかけ醤油にして和えてみましたが、これがおいしい!
明らかに普通の醤油よりおいしかったです。和洋折衷のレシピに合うのかも。
普通の醤油に飽きたら是非
このような変わり種醤油は普通のスーパーには売っていないのでまさにふるさと納税ならではですね!
まだ全部を試せていないので徐々にチャレンジしていきたいと思います!
|