難しい説明はいらない フレッツ光回線の工事は実際何をどう工事するのか知りたい
たったこれだけなのに、難しい横文字をずらずら並べられて何が簡単なのか何がお得なのかよくわからない…。確かに月々のお金は気になるけど、変に法外な額を取られないなら細かい価格の差はどうでもいいから早くネットにつながって快適にインターネットがしたい。。。
というわけで、新居でインターネットを導入するまでに何をしたか、超~~簡単にご紹介します。
※今回の記事では戸建て(一軒家)についてしか紹介していません。集合住宅は物件によるので管理会社などに確認してみてください!!
まずはさっさと申込!
新居は4月26日に入居予定 4月20日頃にNTTのフレッツ光に申込の電話
とにかく自宅で光回線(速度がはやーいネット回線)を使えるようにするためには、まずはNTTに工事にきてもらう必要があります。ソフトバンク光だとかドコモ光だとかありますが、それはその後の話で、まずはNTTに家の近くの電信柱にある電線から物理的に家の中に電線を引き込んでもらう工事(いわゆる引き込み工事)ってやつが必要です。
この工事は自分で絶対にできません!
その工事の申し込みをNTTにすると最短で5月10日と言われてしまいました・・・つまり約3週間待ち(泣)。光回線の工事って文字通り工事するので5分10分じゃ終わらないんです。1日に何軒も回れないんでしょうね~。だいたい3週間~1ケ月待ちくらいだと言われています。
新居への引っ越し日が決まったらなるべく早く工事の申し込みをした方が良いですーー!(声高)
我が家はTVもアンテナではなく光回線利用なので・・・フレッツの工事が終わるまではTVも見れません(汗)室内アンテナでなんとかしのぎました。。。
ついに新築の引き渡しが終わり、新しい我が家に引っ越すことができました。詳しくはコチラ↓の姉妹ブログを^^[blogcard url=http://notre-maison2018.com/]新築ではこだわってLGの有[…]
プロバイダの申し込みも同時にする!
フレッツ光ってのは単なる光回線のことで、ネットを使うにはプロバイダってのに加入しなきゃなりません。このプロバイダーというのがソフトバンク、ドコモ、OCN、So-net、などなど…色々あります。よく家電量販店で勧誘されるやつですw それぞれのプロバイダーに価格やサービスの細かい違いはありますが、そこまで大きな違いはないと思います(たぶん)。
選んだのはOCN光。フレッツ光はNTTのサービスで、OCNがNTTのプロバイダー。色々比較するのが面倒で、両方同時に申し込めて工事日が他のプロバイダーより早かったので同時に申し込んじゃいました。
で、引き込み工事って何やるの?時間は?
工事の人は2人来ました。こんな車で↓
我が家は私道の奥にあるので問題ありませんでしたが、一方通行などでは誘導が必要になるかもしれません。
まずは光回線を引き込む壁の位置を確認していました。我が家は新築で施工会社が引き込み口を作っていてくれたのでそのあたりはスムーズでした。昔の家ですと穴をあけなければならないかもしれません。
このように実際に電線から引っ張ってきます。
ウイィィーーン・・・「左、もっと左」「ここ?」「もっと左、そうそこそこ」
2人で位置を確認して少しずつ移動しながら作業していました。時間にして1時間くらいでしょうか。
屋外工事が終わると今度は屋内です。施工会社さんが設置していたまとめてネットというパネル(向かって左、スイッチングハブというらしい)に先ほど外から引っ張ってきた光回線をつなぎます。右側にある黒い装置は光回線→インターネットに変えてくれるもので、これも工事の人が設置してくれました。本来屋外の工事の人と屋内の工事の人は別々の技術者が行うらしいのですが、最近は屋内の設置工事が簡単になったので同じ人がパパッとやってしまうこともあるみたいです。
カチっとつないだ瞬間テレビが見れるようになりました。
この黒い装置はONU(光回線終端装置)というもので、このONUはルーターの機能も付いています(ルーター機能付きかどうか選べました)。これが無線ルーターというやつで、すぐにwifiが使えるようになります。装置の裏にSSID(スマホでwifiに接続するを選ぶと勝手に表示されるやつです)と接続パスワードが記載されているので、それを見ながらパスワードを入力すればすぐに接続されます。
フレッツ光回線の工事って何やるの? – まとめ
工事って本当に工事なんですね(笑)。素人じゃ絶対にできません。感電死しそう(汗)
我が家はもともと光回線の引き込み口を準備してもらっていたので、1時間くらいで終わったのかもしれませんが、場合によっては壁に穴をあけなければならないこともあるようなので、そうなるともっと時間がかかると思います。通常はエアコンのダクトや固定電話の配管などを利用するようです。
とにかく工事までに待ち時間がかかるので引っ越し日が確定したらすぐに申込ましょーー!!
光回線は高いと思う人は
今はモバイルwifiという超~便利なネットもあるので、あえて光回線にしなくてもよいかもしれません。
我が家はTVを見るために光回線が必要だったので(アンテナが立っていないので)光回線にしましたが、戸建てじゃなく、マンションの高層階とかでないならモバイルwifiでも良いかも。
今住んでいるマンションにはwifiがあるので家にいる時は当然家のwifiに繋いでいます。外にいる時はソフトバンクの7GBを少しずつ使っています。家にいることが多く、いつも結構キガ数が余るので格安スマホに変[…]
使い放題でいつでも解約できます。
↓こちらは短期利用のモバイルwifi。フレッツの工事が来るまで期間限定で使えます。
短期間だけインターネットを使いたい!しかも無制限で!→レンタルWifi子どもの幼稚園が春休みの間の約3週間、実家に帰っていました。実家にはインターネットの環境がありません。私はネットのヘビーユーザーなので家にいる時はPCがつけっぱなし状[…]
追記
OCN光 で同時にフレッツ・ウイルスクリアもう申し込んじゃいました。月々400円で3台まで常にウイルスバスターの最新版を利用することができます。今まで3年分とか購入してましたが、3年も経ったら新しいPCに買い替えてるし…いちいち登録とか面倒なので…。ウイルスクリアもインストールが必要でしたが、すぐにできました。夫が家で仕事もするので、ウイルス対策は必須です。