- 2018年12月12日
- 2019年7月20日
ヤマハ幼児科まもなく修了~進級先のコースはどうする?
年中に進級した時に始めたヤマハの幼児科も、残り4カ月で修了予定となりました。あっという間でしたね~。 最近になって先生から”修了後”について説明がありました。ママさん達の間でも「幼児科の後はどうする?」という話が良く出ます。 我が家も迷っています!! […]
年中に進級した時に始めたヤマハの幼児科も、残り4カ月で修了予定となりました。あっという間でしたね~。 最近になって先生から”修了後”について説明がありました。ママさん達の間でも「幼児科の後はどうする?」という話が良く出ます。 我が家も迷っています!! […]
子どもの習い事の中で(親の私が)一番辛いのがこのヤマハ音楽教室。 何が辛いって・・・全てです!! まず幼児科は母子同伴です。つまり下の子も一緒に教室の中に入って隣に座ります。 60分間、1歳児がじっとしていられるわけもなく・・・・・・・んぎゃー!!と […]
自宅で出来る幼児教育シリーズ第一弾!(←謎)。 DWE、ハッチリンクJr、YAMAHA、ダンスを習っている我が家にこれ以上習い事を増やす余裕は時間的にも経済的にもありません。 もう年長になった娘の周りのお友達はみんな公文やら学研やらで小学校の入学準備 […]
ヤマハの幼児科に入ってからはや1年。うーん、Time flies….。前回ブログを書いた10か月の時点では少しずつ弾けるようになってきたかも?という書き方をしましたが・・・。 実は、ブログを書いた後、ずっと辞めよう辞めようと思っていたので […]
さて、前回習い始めてから4カ月の時に記事を書きましたが、それからどのくらい成長したのか親目線で書いてみたいと思います。 ☆入会時の記事はコチラ↓☆ 10か月でどのくらい習うのか ぷらいまりーは2 […]
「ドレミファソーラファミ・レ・ド~♪」のCMで有名なヤマハ音楽教室に今年の4月から通っています。 通い始めたきっかけは夫の「そろそろピアノ習わせないと。」という一言。子どもにピアノを習わせるのは当然だと思っていたようです。私も子供の頃ピアノを習ってい […]
我が家は幼児教育にあまり力を入れていません。私は子どもの頃ピアノだのバレエだのやっていましたがどれも嫌々やっていたので良い思い出がありません。夫も子どもの頃はピアノと野球くらいはやっていたみたいですが、お勉強系は小学校高学年に塾に通いだすまでは何もや […]
年4回実施される公文の無料体験学習。習い事をどうしようか激しく迷っているので、せっかくだから体験に行ってみました。