【5&1歳】9月の3連休、上野動物公園の混雑度は?
2018/10/25
9月の良く晴れた3連休、パンダのシャンシャンブームに沸く上野動物園に行ってきた!
パンダブームがまだ続いてい・・・ますよね?私は全く興味はないのですが、3連休なのに暇なのでお友達母子と上野動物園へ行ってきました。
上野動物園は(私が)小学校2年生に行ったのが最後です・・・・・・・。ほぼ何も覚えていませんw
上野動物園へ行くときのランチは?
友人も我が家と同じように5歳児&1歳児の組み合わせです。ランチから会うことになり、11時半にレストランで直接待ち合わせすることにしました。お店はコチラ↓。
休日のランチとしては、まぁ普通のお値段ですかね。ベビーカーは入り口で預かってくれました。
お子様メニュー(500円)もありました。ラーメンとおにぎりのセット、またはカレーです。おもちゃつき。
スケルトンの個室になっていて、動き回る子も安心(親が出口側に座ってふさぐw)。乳幼児用の椅子もかしてくれました。
お店を出たら、すぐにエレベーターで最上階まで上がればすぐに上野恩賜公園なので移動も楽です。
子連れ快適度:★★★★★
上野動物公園の入場、待ち時間は?
正面ゲートは工事中らしく、右側に仮設?の入場ゲートが出来ていました。こちらに・・・結構な行列が!!!(この時13時半頃)
何か良い方法(ネットで買えるとか)はないか?並びながら調べてみましたが・・・
上野動物園には割引クーポンはおろか、前売り券すらないそうです。さすが区営…。
しかしよく見るとイライラしながら並んでいる人達の横で何やら叫んでいる人がいます。
「auスマートパスをお持ちの方はこちらへどうぞ~」
詳しくはわからないのですが、どうやらベネフィットステーションと同じようなサービスのようで、このスマートパスを持っていれば無料で入れるとか並ばずにはいれるとかなんとか…(曜日や時間は指定があるのかも)。
クッ・・・私はソフトバンクユーザーだ。。。
それと、年パス持ちの人もゲートの端からスイスイ入場しています。
皆さんの背中からでもイライラが伝わってきます。
この日は久しぶりに結構暑くて、待っている間も喉が渇いて仕方がありませんでした。
行列の隙間からチラっと見えたパンダ120分待ちの文字・・・。もう入る前からすでにパンダ諦めてますw
結局入場のチケットを買うために並ぶこと30分ようやく入場券が買えました。どんだけ手際悪いんだよ!と思ったのですが、普通の発券機でした・・・。なんでこんなに時間かかるんだろう??
料金は大人600円、小学生以下(都内在住者は中学生以下)は無料です。区営だから安い。。。
何をするのかよくわからない不親切なインフォメーション(笑)。
入場ゲートを入るとすぐにパンダコーナーがあります。
そこまでしてパンダ見たくないです!和歌山に行けばいるよ!!
結局この日はもう時間があまりなく、ライオン、トラ、クマ、シロクマなど猛獣系を中心的に見て終わりました。
ベビーカーで回ったのですが、思ったより道が狭く、混んでいたので結構移動が大変でした(ベビーカーが沢山いて迷惑そうでした…)。600円でここまでのボリュームは動物園としてはかなり立派ですが、3連休に来るものではないですねw
閉園は17時ですが、16時くらいから少しずつ片づけが始まり、どんどん動物たちが撤収されていくので16時半くらいになるとあまり見ることができなくなります。やはり動物園は午前中から来てガシガシ見て回らないととてもじゃありませんが見きれませんね~。
10/1は都民の日ということで無料開放デー。一部の都民にとっては3連休の最後の日なので激混みだろうな~!と思いつつ台風直撃という予報もあり、そうでもないのかな??
関係ありませんが、動物園のすぐそばにあった小さい遊園地?みたいな昭和感満載な場所はなくなっちゃったんですね…。幼児に丁度良い遊び場だったんですけどね~。