子連れ石垣島旅行で食べた全部の食事をご紹介します。とりあえずわかりやすいようにまとめてみました。
初日
- 夜:きたうち牧場(事前予約)
2日目
- 朝:ホテルビュッフェ
- 昼:米原ビーチのマリンショップ
- 夜:舟蔵の郷(事前予約)
3日目
- 朝:ホテルビュッフェ
- 昼:西表島ツアーで用意してくれたランチ
- 夜:居酒屋どてっぺん(食べログで事前予約)
4日目
- 朝:ホテルビュッフェ
- 昼:ホテルのビーチサイドレストランで石垣バーガー
- 夜:居酒屋 一魚一会 (予約なし)
5日目
- 朝:ホテルビュッフェ
- 昼:石垣空港で八重山そば
石垣島の夕食は予約必須
去年いった宮古島でもそうだったのですが、夕食は事前予約をしておかないと難民になります。そして・・・人気店の予約は数か月前から埋まってしまいます。例えば…
- 炭火焼肉やまもと
- ひとし(本店・石敢當店)
- ステーキレストラン パポイヤ
これらの店は(繁盛記は特に)2~3か月前からの予約が望ましいとのこと。私は8月末の旅行で、3週間前に連絡しましたが時すでに遅しでした…。(やまもとに電話してみましたが、キャンセル待ちの17番目と言われました・・・ムリ・・・・)
焦って色々なお店に電話をかけまくってなんとか予約しました。
人気店はだいたい市街地にある
観光客向けの人気店はたいてい市街地にあるので、レンタカーがないと厳しいと思います。
私達が宿泊したフサキビーチリゾートからは車で15分くらいでしたが、夕食は毎回市街地との往復になりました。
市街地にあるお店の駐車場事情
駐車場があるお店とないお店があります。市街地観光の中心地といえばユーグレナモールだと思いますが、モールの近くにある飲食店は駐車場がない所がほとんどでした。が、近くにコインパーキングがあり2~3時間停めても200円程度で済みます。
1日目事前予約したきたうち牧場へ
やまもとの予約が取れなかったので(失礼)きたうち牧場の予約を取りました。こちらも3週間前でしたがそれなりに予約が埋まってきている感じでした。
きたうち牧場は市街地にあります。歩いて1分ほどの場所に広いコインパーキングがあるのでウロウロ探したりする心配はないと思います。
ガッツリお肉を頂きました。お肉は普通に美味しいです。というか、最近マズイ焼肉店がなくなってきた気がします…(汗)お値段は結構お高めです。店員さんがみんな良い人達でした。
2日目:舟蔵の郷で郷土料理を頂く
こちらのお店は市街地から離れた場所にあります。フサキリゾートから車で5分くらいなので行くのが楽でした。
こちらは駐車場があります。
舟蔵の郷は敷地内にレストランだけではなくカフェや宴会場、野外ステーション、ギャラリーなど・・・それぞれの古民家が8棟もあり、どこがレストランかわからずに迷いました。
こちらでも島料理。海ブドウ・・・お刺身・・・もずくの天ぷら・・・毎日食べているのになぜか飽きないです…。
料理はおいしかったのですが少しお高めでしたね~。座敷だったので赤ちゃん連れもいました。市街地にあるレストランとは違い、落ち着いた古民家で食べることができたのは良かったです。
3日目:居酒屋どてっぺん
市街地にありますが、少し離れていてお店の前に駐車場もあります(結構停められます)。
有頂天、どてっぺん、てっぺん、こてっぺんというチェーン店があるみたいです(笑)地元の人が軽い気持ちで行く感じのお店でした。それでも入り口で「今日は予約がいっぱいで…」と言われて「えーっ」となっているお客さんがいたので、やはり予約はしていった方が確実です。
テビチ(豚足)の唐揚げ ぷるぷるコラーゲンたっぷり
こちらのお店はサラダバーがあるのですが、島料理を食べに来たのでサラダバーはほとんど使わなかったかな~。
4日目:一魚一会
4日目は電話したお店が順番待ちの2組目ということで「すぐに呼ばれるだろう」と思って他に予約はとりませんでした。しかしお店に電話してみても「お客さん、今入ったばかりなのでまだまだ時間かかるかも…」と言われ…。
※一魚一会は石垣島店が本店です